ハッシュタグの編集

自分の投稿に対して、あとからハッシュタグの追加や削除を行うことが出来る様になりました。
Mastodon 3.5以降、投稿本文の編集が内部的に実装されましたが、これを利用した機能です。

「デルムリン丼関連リンク」から呼び出す

投稿を押下してください。

投稿から呼び出す

タグづけを選んでださい。
この操作ができるのは、自分の投稿に対してだけです。

タグ編集画面

以下の様な画面が表示されます。タグの編集から、ハッシュタグの追加・削除を行ってください。
モロヘイヤHOMEを初めて利用される方は、トークンの登録を行ってください。

Mastodon 3.5と同時に適用される独自機能

Mastodon本体への修正

3.5.0リリースに伴うMastodon本来の更新

ローカルタイムラインの廃止

  • WebUIからのリンクを削除しました。
  • デフォルトハッシュタグ #delmulinがデルムリン丼にとってのローカルタイムラインですので、代わりに利用して頂ける様お願いする次第です。
  • 機能自体は残っているので、スマホのMastodon専用クライアント等からは利用できると思います。

投稿文字数の制限

  • 今までは600文字が上限でしたが、自動付与されるタグの増加に伴って800文字に拡張しました。
  • 直接入力できる文字数は500文字のままです。 ハッシュタグも加えた、投稿全体の文字数が800文字になったという意味ですので、ご承知ください。

#実況タイムライン

  • 試験的にリンクを設置していましたが、あまり使い勝手がよくなかった為に削除しました。

モロヘイヤの機能

投稿の編集

  • 投稿後に投稿画面から、不要なハッシュタグを削除したり、付与し忘れたハッシュタグを加えたり出来る様になりました。
  • 今までモロヘイヤHOMEを利用したことがなければ、トークンの登録を行ってください。
  • WebUIの「デルムリン丼関連リンク」の中にも、投稿画面へのリンクを設けました。

著作権自動注釈

「ダイの大冒険魂の絆」(魂の絆)のリプレイ画像の投稿について、支援機能を提供します。

使い方

  • 公開の範囲は、一番範囲の広い「公開」にしてください。
  • ハッシュタグ #ダイ大魂の絆 を本文に含めてください。
  • 本文中に、単に 魂の絆 と書くのでも良いです。この場合も、 #ダイ大魂の絆 タグが文末に追加されます。

この条件を満たした投稿が画像を含む場合、文頭に以下の文言が追加されます。

1
2
※画像有 著作権表示 参照のこと
https://blog.delmulin.com/articles/%E9%AD%82%E3%81%AE%E7%B5%86/

以下、サンプル。

https://mstdn.delmulin.com/@pooza/107293448836211583

関連機能

メディアカタログもご利用ください。

技術的な詳細

近々、GitHubのWikiに追記します。

支援

このページを読んでいる方は、デルムリン丼への支援を検討されている方でしょうか。ありがとうございます。

参加する

もしデルムリン丼を支援して頂けるならば、まずは「参加する」という形での支援をご検討ください。
「SNSの運用実績を持つ」という運営側の目的からも、間違いなく最も望まれる形の支援です。即ち、

  • 少しでも多く顔を出す。
  • ダイ大に関する興味深い話や作品を公開する。
  • ダイ大好きの友達を誘う。

などが、デルムリン丼への支援につながります。

寄付する

声明の通り、金銭的な支援(寄付)も受け付けています。
当然ながら一切の強制を致しません。繰り返しますが、まずは「参加する」形での支援をご検討ください。

寄付は無記名で行われることに注意してください。寄付の有無やその金額を理由に、デルムリン丼が特典をお返しすることはありません。
デルムリン丼を応援される方がもしいたら、そのお気持ちの分だけ、少額を寄付されることを希望します。

管理人個人を支援する

Amazonのほしい物リストを用意しました。
その名の通り「ほしい物」ですので、あとあと自分で買うつもりの品物との区別は特にしていません。

キーワード辞書

自動のハッシュタグは、辞書に載っている単語をタグ化の対象とします。

辞書の一覧

ハッシュタグページの末尾に、辞書の一覧があります。
デル丼のハッシュタグ関連の情報は、このページに大体まとまっています。

辞書の内容を確認する

それぞれの辞書のURLをクリックすると、内容を確認できます。

お手元のブラウザに、JSONを整形表示するプラグインを何かしらインストールすることをお勧めします。
Google Chromeをご利用でしたら、JSON Viewer等。辞書の内容が格段に読みやすくなります。

上の画面の例で言えば、投稿本文に「オーザム」の単語が含まれる場合に、 #オーザム #マルノーラ大陸 #ダイの大冒険 の3タグが挿入されることがわかります。

タグを検索

入力からどんなタグが出力されるかを、事前に確認することもできます。
下の例では、海戦騎ボラホーンは、海の王者の異名をもつ。 という例文から、「海戦騎」「ボラホーン」に関連したタグが出力されることがわかります。

  • どの単語にも必ず #ダイの大冒険 タグが加わります。
  • 1文字の単語が登録されていたとしても、実際にはタグ化されません。

辞書への追加や修正を行う

辞書一覧でえんぴつアイコンが右端にある辞書は、編集が可能です。
Googleアカウントを持っている方であれば、誰でも編集ができます。編集にあたって、管理人に断ったりする必要はありません。むしろ、編集にご協力頂けると嬉しいです。

汎用辞書

  • 編集画面
  • 左から順に、以下の内容を入力してください。
    • タグ化する単語
    • 派生するタグをカンマ区切りで
  • 当初は固有名詞に限って入力していましたが、ダイ大で特別な意味付けがされている単語も登録する様になっていきました。例えば「大魔道士」は一般名詞ですが、ダイ大では明らかに特別な意味を持った単語です。
    基準が変わっていった経緯から、現在の基準からみると登録が漏れている単語がありそうです。気付いたら登録して頂けると幸い。
  • 時々並べ替えを実行して、重複登録がない状態を保ってください。

キャラクター辞書

  • 編集画面
  • 左から順に、以下の内容を入力してください。
    • キャラクター名
    • 旧アニメの声優
    • 旧アニメの声優(姓)
    • 旧アニメの声優(誕生日)
    • 新アニメの声優
    • 新アニメの声優(姓)
    • 新アニメの声優(誕生日)
  • 姓名の間を半角スペースで区切ってください。これを忘れると、スペースの有無という揺れに対応できなくなります。
  • 空欄があっても構いません。例えば、旧アニメに登場していないキャラクター達は、旧アニメでの声優欄が空欄になっています。
  • 声優さんの姓は1文字になる可能性がありますが、その場合も省略せずに入力してください。
    将来、この登録をハッシュタグ以外の用途で使うことがあった場合に(今のところなさそうだけど)、その情報が欠けてしまうからです。
  • 同姓の声優さんも多くいらっしゃいます。解決策が見付かるまで当面は、重複のない状態を保ってください。(ひとつ前の話と矛盾しますが)
    • 旧アニメよりは新アニメの声優さんを優先。
    • 新アニメにしか出ていない声優さん同士なら、登場の多いキャラクターを優先。
  • 誕生日項目は、あくまのめだまと関係しています。
  • 時々並べ替えを実行して、重複登録がない状態を保ってください。

技術的な詳細

https://github.com/pooza/mulukhiya-toot-proxy/wiki/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%B0%E8%BE%9E%E6%9B%B8

お知らせボット

お知らせボット

役割

お知らせはMastodon 3.1以降の新しい機能であり、Tootle等、多くのスマホ向けクライアントで未実装です。この為、全てのメンバーにお知らせを読んで頂くことを目的として、このボットは運用されています。
お知らせボットへのフォローは外せません。外しても、数分後にフォローが復活します。何卒ご了承ください。

念押し投稿

お知らせが掲示された直後に、未収載で念押し投稿を行います。

新着お知らせ

お知らせボットは、最近の大事なお知らせを一覧にし、毎朝自動で投稿しています。
もしここに読み漏らした記事があれば、改めてお読み頂くことをお願いしています。

お知らせボットに話しかける

  • 「お知らせ」文字列を含む文章で話しかけると、お知らせの一覧をDMで返します。
  • それ以外の場合は、ウェルカムメッセージをDMで再送します。

お知らせボット対話機能

お知らせボット @info の機能を強化しました。

  • 「お知らせ」を含む文章で話しかけると、公開中のお知らせをDMで返します。
  • それ以外の場合は、ウェルカムメッセージをDMで再送します。

情報を会話で返す機能を少しずつ載せていきたいですが、その足がかりとして。