デルムリン丼とは?(必ずお読みください)

ようこそ、デルムリン丼へ!
このMastodonサーバーに興味を持って頂き、ありがとうございます。

テーマ

「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」への愛があることは、参加のそもそもの前提とさせて頂きます。

ダイ大に興味がない、叉は嫌いな人。デルムリン丼は、その様な人の為の場所ではありません。
但し、アニメの放送が終了したこともあり、話題は特にダイ大には限定していません。

CW(コンテンツワーニング)

アニメの放送が終了した為、このMastodonサーバーでネタバレと扱われる話題はほぼなくなりました。デリケートな話題について、それをCWとして投稿するかどうかは、参加者の皆さんにお任せします。
このサーバーでネタバレと扱われる話題がなくなったことからも、他メンバーのCWで伏せられた投稿を あえて 読んでおきながら、そのメンバーを非難することは慎んでください。

作品への批判

過剰な肯定文化を管理人は好みません。
ダイ大好きが集まっている場所での会話であれば、十分に論理的な批判は時に許される場こそが健全と考えます。

格付け、ランキング

管理人は過去のTV番組「NHK全プリキュア大投票」を通じて、この手のランキング企画というものが心底嫌いになりました。例えば、かわいいランキング、強さランキングなどの類い。
単に管理人が嫌いなだけですので、そのような話題を禁じるわけではありません。管理人への遠慮も不要です。ですが、デルムリン丼としてはその様な企画を決してやりませんし、また順位の確定を運営に求めないでください。

運営の介入

規約に反していなければ(例えば「スパム行為に該当する」等でなければ)、管理人は基本的に介入しません。一参加者としての管理人が、話題に乗ることならあります。

規約にもある通り、投稿の著作権は本人にあります。
当然ながら、不適切な投稿の責任も本人が持つものとします。

Annict対応

機能概要

  • デルムリン丼のアカウントとAnnictのアカウントの紐づけを行えます。
  • Annictで、ダイ大や他のアニメの視聴記録を行うことができます。感想も書けますので、できるだけ書くとよいと思います。
  • 1分以内に、視聴記録のまとめが投稿されます。
  • 本文中に「ネタバレ」文字列を含むと、CWで投稿されます。

設定の手順

Annictに登録

  • Annictのアカウントを持っていなければ、登録を行う。

モロヘイヤHOME

環境設定画面

  • トークンが登録済みの場合は、環境設定画面へ。
  • Annictの設定、「認証コードを取得」リンクをクリック。
  • Annictへのリンクが開くので、指示に従う。最後に表示される「認証コード」を手元のメモアプリ等に控える。
  • モロヘイヤHOMEに戻り、認証コードを貼り付けて「認証」ボタン。
  • 「現在の設定」にAnnict関連の設定が加わったことを確認し、設定終了。

技術的な詳細

https://github.com/pooza/mulukhiya-toot-proxy/wiki/Annict%E5%AF%BE%E5%BF%9C
https://annict.com/userland/projects/60

よくある質問

名前の由来?

デルムリン島という地名については、由来の説明は不要ですよね。縮めてデル丼とでもお呼びください。
ところでこのドメイン名、よく取れましたね。管理人もびっくりしてます。

モロヘイヤ?

https://github.com/pooza/mulukhiya-toot-proxy

管理人が開発している、Mastodonサーバーに機能追加を行うツールです。デルムリン丼の大半の独自機能は、Mastodonの本体改造ではなく、モロヘイヤの機能として実装されています。

Lemmy対応

オープンソースのリンクアグリゲータ、Lemmyに対応しています。

リンクアグリゲータとは?

国内の同種のサービスとしては、はてなブックマーク(縮めて「はてブ」とも)が有名と思います。
リンクアグリゲータを使って、気になったサイトやページをブックマークできます。保管したブックマークは、個人的に溜め込むもよし、積極的に公開するもよし。
リンクアグリゲータとは、そんな、ネットワーク対応のブックマークサービスです。

どんなことが出来る?

Lemmyは、Mastodonのようなコミュニティ指向が、はてブ以上に強いリンクアグリゲータです。
デルムリン丼のブックマーク機能を使ってますか?Mastodon 3.1の目玉機能だったブックマークですが、一覧画面はそれほど高機能なものではありません。
Lemmyとデルムリン丼を一度連携させれば、それ以後、ブックマークの写しをMastodonだけでなくLemmyにも残せる様になります。より高機能なLemmyを使って、ブックマークを管理できます。

私は、デルムリン丼/ダイスキー以外に2つのサーバーを管理しています。
その全てがLemmyと紐づけられており、ブックマーク操作を行うとLemmyに集約されるようになっています。便利。

Lemmyインスタンスを選ぶ

国内のLemmyインスタンスは多くないようです。

デルムリン丼では、機能面で連携の予定のある鴉は拠り所について語り合うの利用をお勧めしています。これ以降の説明も、このインスタンスを利用するものとして進めます。
まずは、鴉は拠り所について語り合うアカウントを登録してください。(以下)

個人用コミュニティ

ブックマークの保存先となる、個人用のコミュニティを作成してください。
デルムリン丼でブックマーク操作を行うと、Mastodon本来のブックマークとは別に、このLemmyコミュニティにもブックマークが溜まっていきます。

個人用コミュニティとは、何だか矛盾した響きですが。

また、 コミュニティの「名前」を「ユーザー名」と同じものにしない様に 注意してください。Mastodonとの連携機能が全て誤動作します。
例えば、poozaというユーザーの個人用コミュニティとしてpoozaという名前のコミュニティを作ることは避け、pooza1などの別の名前で登録する様にしてください。

デルムリン丼からLemmyに接続

モロヘイヤHOMEを初めて利用する方は、最初にトークンの登録を行ってください。
もし済んでいたら、環境設定仮面から設定を行います。

設定する項目は以下の3つ。

  • URL鴉は拠り所について語り合うのURL、https://lm.korako.me を指定。
  • ユーザーID :アカウント登録に使用したユーザーID、またはメールアドレス。
  • パスワード :同、パスワード。

更新ボタンを押下。入力に誤りがなければ、保存先コミュニティが選択できるようになります。
コミュニティ選択まで行わなければ設定は完了しません ので、ご注意下さい。

コミュニティを選択して、もう一度更新ボタンを押下。
ここまでの設定で、デルムリン丼で保存したブックマークがLemmyにも残せるようになります。

NowPlaying

素のMastodonにはない、多くのナウプレ機能をサーバー側に内蔵しています。
積極的に曲紹介していきましょう。

曲名指定

#nowplaying #nowplaying 生きるをする マカロニえんぴつ

こんな感じの投稿を入力すると、対応サービスから楽曲を検索し、該当曲に関する情報追記などが行われます。

曲名だけの指定でも動作しますが、誤判定が多くなる様です。極力、アーティストを省略せずに指定してください。

対応サービス

  • iTunes Store / Apple Music
  • Spotify

URL指定

#nowplaying https://music.apple.com/jp/album/1530511845?i=1530511846&uo=4

こんな感じの投稿を入力すると、該当曲に関する情報追記などが行われます。

対応サービス

以下のURLに対応しています。

  • iTunes Store / Apple Music 楽曲/アルバムのURL
  • YouTube Music 楽曲URL
  • Spotify 楽曲/アルバムのURL

上記は概ね、同じ再生数で権利者に貢献できる額が多い順になっています。(2020年8月現在)
曲紹介はアーティストへの応援も込めているはず。同じ曲が複数のサービスに存在する場合は、上記の優先順位での曲紹介をご検討頂けると幸いです。

技術的な詳細

URL置換

投稿本文に書かれたURLについて、以下の置換を行います。

短縮URLを元に戻す

  • t.co等、短縮URLには本来のURLを隠す性質があります。用心深いメンバーはそのURLをリスクあるものと警戒し、開くこと躊躇するでしょう。短縮URLを、短縮前の本来のものに戻します。
  • 詳細: ShortenedURLHandler

日本語を含んだURLを正しいものに置換

  • 日本語を含んだURLは、クライアントによっては、クリック/タップしても開くことができない場合があります。同じ意味の日本語を含まない形式に置換すれば、どのクライアントでも開くことができる様になります。
  • 詳細: URLNormalizeHandler

Amazonの商品URLを短く

  • Amazonの商品URLは、日本語を含んだ非常に長いものになりがちです。そのままでは扱いづらいですが、縮めることが可能です。
  • 詳細: AmazonURLHandler

iTunes StoreのURLを短く

  • iTunes StoreのURLも、同様に縮めることが可能です。
  • 詳細: ItunesURLHandler

delmulinタグ

全ての公開投稿に含まれる #delmulin タグを、「デフォルトハッシュタグ」と呼んでいます。

目的

デルムリン丼の連合サーバーのメンバーも、 #delmulin を利用することでデルムリン丼の話題に参加し、デルムリン丼の一時的なメンバーであるかのように振る舞うことができます。
程々の閉鎖性を持ちつつゲストも歓迎するという、「分散SNSらしさとは何か?」と考えられた上で実装された機能です。

由来

「theboss.tech」というサーバー(現存しない)が最初に提案し、運用した機能です。
デルムリン丼やキュアスタ!含め、これに賛同した一部のサーバーで利用できます。

ダイスキー

姉妹サーバ「ダイスキー」も、デルムリン丼同様、 #delmulin をデフォルトハッシュタグとするサーバーです。
デルムリン丼はダイスキーと一体となり、ひとつのサーバーであるかのような使い勝手を提供します。

使い方

投稿する

公開の範囲が最も広い「公開」の投稿にのみ、末尾に #delmulin タグが加えられます。
未収載以下の投稿は対象外です。

タイムラインを追う

#delmulin のタイムラインはローカルタイムラインを完全に含み、置き換えが可能です。
ですので、ローカルタイムラインがあった場所にこの #delmulin をピン留めして、ローカルタイムラインの代わりに利用することをお勧めしています。
「ピン留めする」をクリックすると、

もともとローカルタイムラインがあった場所に、こんな風に配置することができます。
ローカルタイムラインのピン留めは、もう外しちゃっていいです。

ローカルタイムライン

デルムリン丼で、他のMastodonサーバーの様にローカルタイムラインを開くことはできません。
スマホクライアント等との互換性の為に、ローカルタイムラインのリンクは #delmulin のタイムラインを表示する様になっています。

稼働中のボット一覧

以下、デルムリン丼での稼働を管理側が把握しているボット。
他サーバーのボット(管理人の個人的なMastodonサーバー「美食丼」のもの等)は含めていません。
漏れているものがあれば、ご一報を。(中の人は敬称略)

ニュース

あくまのめだまニュース

https://mstdn.delmulin.com/@news@pooza

ハドラーブロス

https://mstdn.delmulin.com/@hadlarbot@pooza

  • 話しかけると、イラッとする返事を返します。
  • フォロー返しします。
  • フォローしている間は、ウザがらみをしてきます。

沿革

  • 2023/02/26 姉妹サーバ「ダイスキー」プレ公開。
  • 2022/10/22 アニメの放送終了に伴い、デフォルトCWのカスタマイズを廃止。
  • 2021/03/17 本公開。
  • 2021/03/14 ひっそりとプレ公開。

ニュースフィード

デルムリン丼ではMastodon本来のものに加え、Atom/RSS2形式の独自フィードを提供しています。

デルムリン丼独自のフィード

デルムリン丼Blog

メディアファイル

ハッシュタグのフィード

全てのハッシュタグがAtomフィードを持ちます。(管理人が 検索禁止 と設定したタグを除く)
一覧ページに、主要なタグへのリンクが並びます。

デフォルトハッシュタグ

このフィードは他サーバーの投稿を 含みます

メディアタグ

他サーバーの投稿を 含みません

注目のハッシュタグ

注目のハッシュタグに指定したタグは一覧に載ります。

プロフィールに含まれるタグ

プロフィール(以下)に書かれたタグは一覧に載ります。

実況

実況を始める前に、実況投稿にハッシュタグを加える設定をお願い致します!

基本的な使い方

  • 投稿フォーム(上画像)のハッシュタグアイコンをクリックすると、番組の一覧が表示されます。(デルムリン丼での該当はダイ大の本放送だけですが)
  • 一覧から番組を選んで、表示されたコマンドをそのまま投稿してください。
  • この状態で実況すると、番組に関連したハッシュタグが、全ての公開投稿に追加されます。
  • 実況タグが自動で追加される状態は、32分後に自動で解除されます。ハッシュタグアイコンから、手動で解除を行うこともできます。

実況を隠す

  • #実況 タグのついた投稿を一時的に隠すことができます。WebUIでは、自分の投稿も含め
  • 投稿フォーム(上画像)のマイクアイコンから「非表示」を選択、表示されたコマンドをそのまま投稿してください。

スマホ対応

  • 2020年1月現在の最新のiOS/Android、Google Chromeでの動作を確認しています。
  • 他のブラウザで動作しない場合は、管理人にご連絡頂ければ対応できるかも知れません。
  • 設定は端末ではなくサーバーに残ります。設定の操作だけをChromeで行い、実況は使い慣れたクライアントで、という使い分けも可能です。

技術的な詳細

https://github.com/pooza/mulukhiya-toot-proxy/wiki/%E7%95%AA%E7%B5%84%E8%A1%A8